帰り道、毎日自販機で“おしるこ”を買っていたのに2日前から売り切れになったままでショックなMAXです(´・ω・`)
私が引っ越してくるまであの自販機でおしるこ買う人少なかったんだろうなぁ~
缶のおしるこ、伊藤園もいいけどやっぱりアサヒが一番かな!!キリンはダメだった(^_^;)
というわけで、引っ越ししてから約1週間。まだまだ生活に慣れておりません!!
部屋も全然片付いておりません(*´ω`*)
引っ越しの回数は結構多いのですが、毎回何かしらトラブルがあるんですよねぇ。
今回は身分証明書でつまづきました…
・住基カードが壊れた!?「マイナンバーカード作ってください」
私は田舎出身のくせに、18で上京したので免許を持っておりません!
なので「顔写真付きの身分証明書」がなく、数年前に「住民基本台帳カード(住基カード)」を作りました。
マイナンバーカードができる前のやつですね!今は新しく住基カードは作れないそうで、マイナンバーカードになるようで。
住基カードは生年月日・性別・名前・住所とありまして、ICチップでいろいろ管理しているようです。引っ越しをすると住基カードの裏面に新しい住所を役所の窓口で書いてもらえて、身分証明書として使えるわけです。
引っ越しして数日後、駅の近くにある出張所へ行って諸々の手続きをして、住基カードの手続きもしようとしたところ…
「ICチップが壊れていてデータが読み取れません!!磁石の近くで保管されていましたか?どっちにしても処理ができないので、顔写真付きの身分証明書が欲しい場合はマイナンバーカードの申請をしてください」
と。
え~(´゚д゚`)!?めんどくさっ。時間かかるじゃん…引っ越し後だからいろいろ手続きしたいのあるのに。てか1ヶ月前、前の市役所で使えましたけど?財布に入れているから磁石なんてないけど??個人番号が入ったカードなんて作りたくないけど?マイナンバーカード作らせたいの必死か??
どうにもならないと言われて渋々帰りました…。なのになんと!!!
・セブンイレブンで反応するし、前の市役所で認識できる!?
出張所を出てからも「壊れているわけないんだよなぁ~何でだろう」と考えていて。
住基カードはそういう登録をしておくとコンビニの端末からも住民票を印刷できるの知ってました!?
私も印刷できるような設定にしたか忘れましたが、とりあえず端末に乗せるだけ乗せてみようとセブンへ。
するとねぇ、なんと「印刷できる書類はありません」(的なやつ)って表示されたんですよ!ICが壊れていると「このカードは使えません」って出るらしいのですが!!
ほら見ろ…壊れてないんだってば!!
でもコンビニだけだと不安。前住んでいたところも駅前に出張所があったので仕事帰りに寄ってみました。事情を話すと「いや、転居手続きされているのであればこちらでは確認ができないんです。」と。
いやいや、カードが壊れてないかどうかだけ調べてくれませんかね(´゚д゚`)!!
奥から男の人出てきて、カードリーダに乗せてくれて「壊れてはいませんよ~」と。
むむっ!!やっぱり!!
・申し訳ありません…端末が壊れていました
↑↑↑結局これでしたよ!!
良いんです良いんです、誰にだって間違いはあるし、機械も壊れる。
ただねぇ、機械が悪いという事を確認もせずに「カード壊れてる」とだけ言う窓口のお姉さんに怒っているのですよ(# ゚Д゚)!!
最初に見せたお姉さんじゃなく、おじさんだったんですがね。
「(翌日行ったので)昨日転入手続きをして、住基カード登録してもらおうとしたら壊れてるって言われたんですけど、壊れてないみたいなんです。マイナンバーカード申請は時間かかるし、手続きに顔写真付きの身分証明書必要なものがいくつかあるので。」
と伝えました。
まずカードリーダーが壊れている説。新しいカードリーダー持ってくる→反応しない
「考えたくないんですがPCがおかしい可能性が…」
いやいや考えてくださいよ。30分前に前の市で使えると確認できてるんで。
その後「大丈夫でした」と他の部屋に通されましたよヽ(`Д´)ノ
最初に手続き行ったときは会社午前半休取ってるしね、その日の夜に郵便局に再配達の荷物取りに行って、マイナンバーカードの通知カード見せてもダメ、住民票もダメ。(「身分証明書」ではなく「住所確認できるもの」の提示を求められたのにダメだった…まぁダメでしょうね)
目の前に荷物あるので「再配達の手続きにしてください」となりましたよ。
家から郵便局まで遠いのに…貴重な時間を返せw
でもまぁちゃんと手続きできて良かったです。
住基カードは作ってから10年、私の場合は2023年までしか使えないので、それまでには原付きでもいいから免許取ろうかと思います。
・住基カードで転居・転入手続きができると言われたのに…
住基カードには他にも因縁(?)がありまして!!
弟と同居を開始する前、住んでいた市の役所で転居手続きをした時、「新しい住所の市役所で住基カード見せるだけで手続きできますよ~」と言われまして。
引っ越し後、市役所に行って手続きをする前、記入台の近くに立っていたオジさんに「転入手続きは前の所の転居書類ないとダメだよ~」と言われました!!
「え…住基カードがあればいいって言われたんですけど…」と言いましたがダメだと。
仕方なくその日は帰り、日を改めました。
翌日書類を持って必要書類を書き、窓口に行ったところ「住基カードで手続き済まされているので、転居書類はいらないですよ~」と。
おい、オッサン!!ふざけんなよ(# ゚Д゚)!!という感じ。
たしか窓口で「書類持ってきなさいとオジさんに言われた」的なこと言った気がするw
今回の引っ越しでも、転居手続きのときに「住基カードでの手続きと書面での手続き、どちらにしますか?夜間と土曜日なら書面の方が…」と言われて…
「日中に行くんで住基カードでいいです」と言ったら「いや、住基カードだとトラブルが起きる可能性がありますので、書面でいいですか?」って。
じゃあ聞くなよ(# ゚Д゚)!!何でその選択肢があんねん!!!
・マイナンバーカード作らせるの必死??
まぁこれはあくまでも冗談ですが。
最初の手続きをした日に会社午後出社し、周りの人に「住基カードの手続きができなくてマイナンバーカード作れって言われたんです」と話したら、「きっとそういう策略なんだよwマイナンバーカード作っている人少ないからw」って。
私も一瞬思ったwしかもその日のニュースで「マイナンバーカードを保険証に」と。なんとタイムリーなw
健保法改正案を閣議決定 マイナンバーカードを健康保険証として使用可能に|ニフティニュース
マイナンバーカードの普及率、1割ですってね(´・ω・`)
今度「マイナンバーカード」についてまとめてみようと思います☆
引っ越しのトラブル、役所手続き以外にもありまして…
そんなに数はないのですが次回に回します~(*´ω`*)
コメント