どうもこんにちは(^o^)
引っ越しの準備をしていたら、ドン引きするくらい未使用の食器が出てきたMAXですヽ(=´▽`=)ノ
前の会社の近くにローソンがあって、いつも買っていたからリラックマとかキティちゃんとかの「シールを集めてもらう」タイプの食器がどっさり・・・
前回の「リサーチ」の仕事内容に続きまして、今回は「労働環境」についてです☆
やりがいはあったのにもかかわらず、労働環境が悪すぎたために会社を辞めました。
最近当時の上司とバッタリ会うことがあり、話をすると「最近は働き方改革がうるさいからね、ちゃんと休ませているよ」と言っていましたがホントかなぁ・・・
注:あくまでも私が働いていた会社のことです
・休みが月に1回 感覚も麻痺します
その会社に入社した時は、試しに」ということで週3回の出社を提示されたのですが、何故か最初の週から5日出勤。
翌週は「休みの日も出られる?」と言われて、特に用はないので「大丈夫です」と返すと、その週だけではなく毎週土曜日出勤 計週6になりました。
テレビ業界は過酷なので覚悟の上で入社したんですけどね。
辞める直前は休みが月1回となっておりました。
社畜になりかけていた私は、2回休めそうな月があると「え?休んで良いんですか!?」と毎回聞いておりました。もう感覚が麻痺してしまって・・・
なぜそんなに休みがないかというと、仕事はどんどん入ってくるのにスタッフがいないんです。
ちなみに、土日休みのリサーチ会社もありますよ。
番組に複数の会社が入っていると1週毎をそれぞれ担当するんですが、うち担当ではない週のADさんから土曜日に「◯社さんと連絡取れないので調べてもらっていいですか?」と連絡が入ったことがあります。
その会社は土日休みだからな~そっち(AD)でどうにかしてくれよ(# ゚Д゚)という感じ・・・
・勤務時間は“一応”11時から20時
一応・・・ね。
20時で上がれる人なんていませんよ。
まぁ規則と言えば規則なんで、新人さんは帰ったりしてましたが。
なにせ20時に「てっぺん(24時)までにこの資料ください」という依頼を上司は受けてしまうのですから。
いや、もうホント断ってくれ・・・
泊まることもしばしば。
夜連絡が来て「明日の10時の会議に必要なんです」って・・・何で今言うの?と。
泊まって仕事して、4時くらいにADからメールで「やっぱり先程の資料は必要なくなりました」と連絡が来たので、即「かしこまりました」と返信してやりました。
泊まった時は始発で帰り、シャワーだけ浴びてまた会社へ行って寝るという生活。
寝心地のいいソファーがあったんですw
途中からタイムカード制になったんですが、20時になると事務の子が「皆さん、タイムカード押してくださいね」と強制。
その後また仕事をするという、大変ブラックな会社でした。
・新しい人が入ってきてもすぐ辞めてしまう
こんな環境ですからね。人が入ってきても1ヶ月もたない人も何人か。
「明日からよろしくお願いします」と挨拶に来た翌日に来ないという、最短0日な人も。
勤務時間もですが、あの会社は息が詰まる雰囲気で。
外に出るのは図書館や会議。休憩も取らずコンビニでご飯買ってきて食べながら仕事。
私が入社したときからそうで・・・上の人がしっかりと休憩取らないと、下っ端も取りにくいんですよね。
だから、新しく入ってくる人がいた時は、積極的に外にランチに連れ出していました!
まぁそのくらいでは辞める人は減らないんですが。
愚痴は聞けるけどどうしようもできないですからね。
・辞める人のことを周囲に知らせない
私が辞める原因となったことなのですが、辞める人の事を直前に知らせるんですよ。
スタッフの人数が安定してきた頃のこと。社内では3班に分かれて番組を割り振るんですが、私の班のチーフAさんが突然退社。
たしか11月29日(金)。
毎週金曜日にやっていた会議で「突然ですがAさんが今月いっぱいで辞めますので」と社長から。
もう( ゚д゚)ポカーンですよ。へ?今日29日だけど?明日で今月終わるんですけど?
退社というか“クビ”だから言わなかったと言われましたけど、1ヶ月前から決まっていたと。
1日でどうやって引き継ぎすんねん!!
その後「クビだろうがなんだろうが、2週間前には周知してください」と社長に伝えて了承してもらったのですが、実行されたのは1度のみ。
数カ月後、私の隣の人Bさんが休みがちになり、仕事もできない人だったので「あ~辞めるのかな?転職活動してるのかな?」とは思っていたのですが・・・
とある土曜日、上司に呼ばれて行ってみると「Bさんなんだけどね、昨日で辞めたからよろしく」と言われました。
ちょっと待てや(# ゚Д゚)おかしくない?ねぇおかしくない?
え?私がおかしいの、もしかして?
なんかその日は仕事やる気が起きなくて、「明日も来るんで今日は帰ります」と会社を出ました。
休日出勤は勤務時間自由です。
泣きながら飲み友達に連絡し、「先に◯◯に行ってろ」と言われて飲み屋に行くも結局来ないという仕打ちを受けましたw
店員さんと楽しくお話をして癒やされました(・∀・)
翌日仕事をしていると、遅れてきた上司からアイスのお恵みがありましたw
でももう私の中では「この会社ダメだ」と思い辞める決意をしておりました。
上司に辞めることを伝え、社長に理由を聞かれて「辞めた人の事を翌日言われるいい加減な会社にはもういたくないので」と。
返ってきた言葉は「普通の会社は辞める人のことなんて周知しないよ?」ですって。
そうなの?じゃあ私が働いてきた会社は普通じゃないのかしら?
今の会社でも辞める人のことは聞かされるけど?
・基本的には会社で作業 一度だけロケハンで出かけた先で・・・
リサーチは基本的には会社で作業です。
ずっと座りっぱなしで、パソコンとにらめっこです。
会議でテレビ局に行ったり、図書館行ったり、雑誌が保管されている施設に資料取りに行ったりとかはありますが。
ですがたった1度だけ、1日中外で仕事したことが!!
「街で面白い人を探す!」ということをやっていた番組なんですが、ADが事前にロケハンしてある程度探しておくんです。
ある日「人手が足りないからロケハン行ってきてって言われているんだけど・・・」と言われて私がその街に行くことに!
電車に揺られて1時間以上、プライベートでも訪れたことのない駅で降りて人探し。
フラフラと歩いた先で見かけたのは「餅つき大会」。即駆け寄り名刺を渡して輪の中へ。
「市長ももうすぐ来るから!餅も食べていきなね!!」と言われて19時位までいましたw
そこでいろんな人と知り合い、餅つき大会のあと数人で飲みへ(仕事はその後もしました)
その時の人とは今でもたまに飲む仲です。
そのロケハンで感じたのは「人との出会い」。
休みが少ないので友達とも疎遠になり、たまにご飯に行っても「明日も仕事だから」と早めに帰る。そんな生活をしていた私にとっては衝撃でしたよ。
ちょっと外に出るだけで50人と知り合えるんだもの。
これも会社を辞めるきっかけになりました。
ちなみに当時の給料は手取り17万円でした~!!
貯金なんてできないw
でも安月給でも過酷な勤務時間でもやりがいがあったから続けてきた…あの時まではw
次回は「その③無理難題」について書きます☆
コメント