突然ですが、“週末農業”を始めようと思います(*´∀`*)
GW、茨城の実家に帰省したのですが…畑が荒れ放題!!
祖父が長年手入れをしていて、いろんな野菜を育てていて、野菜をスーパーで買ったことなんてなかったんです☆
それが、祖父が他界して8年…今は
こんな状態に!!
これはマズイぞ(´゚д゚`)
てぇへんだてぇへんだ!!
ということで、私が何とかしてやろう!と奮闘(しようと意気込んでいる段階w)(^^)
ここ最近やりたいことがたくさんありすぎて、「お前、何がしたいんや」状態なんですがw
すべてのことに興味を持って、これを目指している作家業に活かせていければ最高じゃん!?という感じです( ゚∀゚)
実はここ数年、実家に帰るたびにどうにかしたいとは思っていたのですが、今回こそは!!
①祖父が元気だった頃の畑を取り戻したい!
祖父は8年前に他界したのですが、自分の死期を感じ始めたのか、亡くなる数年前から畑を整理し始めたのです。
奥にあった十数本の栗やリンゴやキウイの木を切ってしまったり…
祖父が元気で私もまだ実家に住んでいた頃は、畑仕事をよく手伝ったものです!
畑を耕したりビニールを張ったり収穫したり…すごく楽しかったなぁ~
あの頃の畑に戻したい!!
②実家の庭の見た目が、草ぼうぼうで嫌w
これもありますねw
実家の前の通りはあまり車が通らないのですが、でもやっぱり実家は綺麗な方がいいじゃん!!
とはいえ、母親だけでは手が回らないのですよ…
実家には母・兄・姉・姪の4人。兄と姉が庭の手入れは全然しなくてですね…私がひと肌脱ぐしかないじゃないですか!!
頑張りまっせww
「コンクリートで埋めてしまおう」という案も出ているのですが、花や野菜を育てたいなと♪
③母が少しずつ家庭菜園に興味を!
ホントに少しですが、徐々に家庭菜園に興味を持ち始めている母。
写真の部分ではありませんが、ちょっとした花壇部分できゅうりとナスにチャレンジしたいそうです!
むしろ去年すでにやっていたそうで…きゅうりとナスは失敗したがトマトは成功したそう。でもトマトは食べないwじゃあ何で育てたんじゃいww
その他姪がゴーヤの種?を植えたそうで、「これ、ゴーヤかな?」と教えられた先には…芽だけwそんなんわかるかww
そんなこんなで、今年はしっかりときゅうりとナスを育てさせるべく、これから私もいろいろと勉強します!!
それと、母の仕事が落ち着いて暇になってしまった時、何もすることがなくなったら母はどうなってしまうのか…特に趣味もないし。
家庭菜園という趣味があれば問題ないかなと思ってます(*´∀`*)
④やるからにはトコトン!いろいろな資格を取って勉強します!!
まずは何からだ!?と思いまして…とりあえずは草をどうにかしないといけないのですがw
次は?となると、母が失敗してしまったきゅうりとナスの育て方…
やっぱり土じゃね??ってなると、本当に1から勉強しないと!!となりました( ゚∀゚)
勉強の過程も随時ブログにアップしていこうと思います☆
次回は…
今日のところは“意気込み”だけということでw
次回は「今、週末農業がどれくらい需要があるのか」や「地方自治体の農地貸出」について語りたいと思います!
お楽しみに~(*´艸`*)
コメント